本記事ではプロ野球観戦を行うにあたって知っておくべき野球の用語をまとめています。
野球の用語一覧
ルールに関する用語
イニング (inning) : 野球の試合は9回にわたり攻守交替を繰り返し、得点の多いチームが勝利となる。1回の攻守交代をイニングと言う。
ストライク (strike) : 投手が投げたボールが有効範囲に入った場合、もしくは打者が空振りを行った場合のカウントのこと。ファールでもストライクとしてカウントする。ストライクカウントが3ストライクになるとアウトになる。なお、2ストライク時にファールでもアウトにはならない。
ボール (ball) : 投手が投げたボールが有効範囲外の場合、ボールとなる。ボールカウントが4ボールになると、フォアボールになり、打者は無条件に一塁へ進む。
ファウル (foul) : 打者が振り打ったが、ファウルゾーンに入った場合。ファウルカウントが2ストライクになるとアウトになります。
アウト (out) : 打者が三振やフォアボールなどでアウトになった場合。イニングは3アウトで終了します。
セーフ (safe) : 守備チームが打者をアウトにすることができなかった場合。打者は塁に残る。